気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。
このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。
今日は何の日
穀雨(2010年・2011年・2012年・2013年)
古川祭(飛騨古川起し太鼓)
女子大の日
珈琲牛乳の日
青年海外協力隊の日
木蓮忌(百忌、百鬼園忌)
四川料理の日
今日の誕生日の有名人
1633年(寛永10年3月12日) – 後光明天皇、第110代天皇
1927年 – カール・アレクサンダー・ミュラー、物理学者
1959年 – クリストファー・ネメス、ファッションデザイナー
1988年 – リッキー・マルティネス、プロ野球選手
過去の出来事
730年(天平2年3月29日) – 薬師寺東塔(三重塔)が建立
1303年 – ローマ・ラ・サピエンツァ大学設立
1598年(慶長3年3月15日) – 豊臣秀吉が京都・醍醐寺で最後の花見を行う。(醍醐の花見)
1871年(明治4年3月1日) – 東京・京都・大阪に郵便役所を設置し業務を開始。(郵政記念日)
1914年 – 朝日新聞で、夏目漱石の小説『心 先生の遺書』(後に『こゝろ』に改題)が連載開始。8月11日まで
1953年 – ボストンマラソンで、日本の山田敬蔵が2時間18分51秒のタイム(当時の世界最高記録とされたが、後に距離不足が判明)で優勝
1959年 – 日本初の修学旅行専用電車「ひので」「きぼう」が運行開始
1965年 – 青年海外協力隊の事務局が創設される(青年海外協力隊の日)
1966年 – 国鉄の在来線全線に自動列車停止装置 (ATS) の設置を完了
1967年 – アメリカの無人探査機「サーベイヤー3号」が月面に着陸
1972年 – アメリカの宇宙船「アポロ16号」が月面に着陸
1974年 – 東京国立博物館で『モナ・リザ』の公開が始まる
2016年 – 囲碁棋士の井山裕太が日本の囲碁界史上初のタイトル七冠独占を達成
引用元: Wikipedia