気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。
このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。
今日の大切にしたい言葉・名言・格言
【 毎朝、鏡の中の自分に問いかけてきた。「もしも今日が人生最後の日だとしたら、今日やろうとしていることをやりたいと思うだろうか?」と。NOと答える日が何日も続くようであれば、何かを変えなければならないということだ。 】
スティーブ・ジョブズ (企業家)
今日は何の日
鉄道ストの日
月光仮面登場の日
今日の誕生日の有名人
1103年(康和5年1月16日) – 鳥羽天皇、第74代天皇
1304年 – イブン=バットゥータ、旅行家、法学者
1786年 – ヴィルヘルム・グリム、文献学者、グリム兄弟の弟
1852年(嘉永5年2月5日) – 寺内正毅、政治家、第18代内閣総理大臣
1955年 – スティーブ・ジョブズ、企業家
1956年 – ジュディス・バトラー、哲学者
過去の出来事
1184年(元暦元年1月11日) – 源義仲が征東大将軍に任じられる
1582年(グレゴリオ暦3月6日) – 教皇グレゴリウス13世による暦法改正の勅(グレゴリオ暦)が出される
1607年 – モンテヴェルディの最初のオペラ『オルフェオ』がマントヴァで初演
1711年 – ヘンデルのオペラ『リナルド』がロンドンで初演
1898年 – 日本鉄道の機関士ら400人が同盟罷業し、上野駅 – 青森駅間が運休。日本初の鉄道スト
1942年 – アメリカの外国向け放送VOA(ボイス・オブ・アメリカ)が放送を開始
1957年 – スカンジナビア航空が、北極圏を経由して日本と北欧を結ぶ北回り航路を開設
1958年 – 第二次南極観測隊が悪天候のため越冬を断念し、タロとジロら樺太犬15頭を置き去りにして撤退
1970年 – アメリカの公共ラジオ局ナショナル・パブリック・ラジオが発足
1970年 – 大阪市営地下鉄御堂筋線・新大阪駅 – 江坂駅、北大阪急行電鉄・江坂駅 – 万国博中央口駅が開業
1972年 – 山陽新幹線・新神戸駅 – 相生駅間で行われた速度向上試験で当時の世界最高記録286km/hを達成
1989年 – 昭和天皇の大喪の礼。163か国9,800人が参列
2019年 – 天皇陛下御在位三十年記念式典挙行
引用元: Wikipedia