「初めての…」や「困ったな〜」を 知って・学んで・解決して・楽んで・スキルアップ!

今日はどんな日?【1分で読める】2月19日ってこういう日。

今日はどんな日?【1分で読める】2月19日ってこういう日。

2月19日

気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。

このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。

今日の大切にしたい言葉・名言・格言

 自分が何を知っているのかを知り、自分が何を知らないのかを知っていないということを知ること。それこそが真の知識です。  】

  ニコラウス・コペルニクス (天文学者

今日は何の日

雨水(2010年・2011年・2012年・2014年・2015年・2016年)

天地の日

強制収容を忘れない日

万国郵便連合加盟記念日

プロレスの日

今日の誕生日の有名人

1473年 – ニコラウス・コペルニクス天文学者

1877年 – ガブリエレ・ミュンター芸術家

1935年 – ジャン=ルイ・シェレルファッションデザイナー

1937年 – 杉本清アナウンサー、競馬ジャーナリスト

1940年 – スモーキー・ロビンソンミュージシャン

1942年 – ドリー・ファンク・ジュニアプロレスラー

1942年 – ハワード・ストリンガーソニー代表取締役会長兼CEO

1946年 – 藤岡弘、俳優

1948年 – 財津和夫ミュージシャン

1951年 – ホレス・アンディレゲエ歌手

1952年 – 村上龍、作家

1966年 – 薬丸裕英タレント

1975年 – 山本高広ものまねタレント

1983年 – 中島美嘉歌手

過去の出来事

1771年 – シャルル・メシエ楕円銀河M49を発見

1819年 – ウィリアム・スミスサウス・シェトランド諸島を発見

1865年元治2年1月24日) – 長崎大浦天主堂が完成する

1877年 – 日本万国郵便連合に加盟

1878年 – トーマス・エジソンレコードプレーヤーフォノグラフ)の特許を取得

1890年 – 草津線が全通

1942年 – 第二次世界大戦・日系人の強制収容フランクリン・ルーズベルト米大統領が敵性外国人の強制収容を可能とする大統領令9066号に署名(追憶の日 (Day of Remenbrance))

1946年 – 昭和天皇日本全国巡幸が開始

1954年 – 蔵前国技館で、日本初の本格的なプロレス国際試合が開催。メインは力道山木村政彦組対シャープ兄弟

1965年 – 日本サッカーリーグが発足

1976年 – ジェラルド・R・フォード米大統領が大統領令9066号を廃止

1977年 – 東大宇宙航空研が試験衛星「たんせい3号」を打上げ

1986年 – ソビエト連邦宇宙ステーションミール」を打ち上げ

2002年 – アメリカの火星探査機2001マーズ・オデッセイ」が火星の観測を開始

引用元: Wikipedia

今日の…カテゴリの最新記事