気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。
このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。
今日の大切にしたい言葉・名言・格言
【 人はやりやすいものに喜んで飛びつくが、厄介なものには背を向ける。これではとても成功はありえない。 】
今日は何の日
初不動
初荒神
衣類乾燥機の日
コピーライターの日
セレンディピティの日
宇宙からの警告の日
今日の誕生日の有名人
1712年(正徳1年12月21日) – 徳川家重、江戸幕府第9代将軍
1833年 – チャールズ・ゴードン、軍人
1922年 – 松田耕平、実業家、東洋工業第3代社長、広島東洋カープオーナー
1957年 – ニック・プライス、ゴルファー
1968年 – ラキム、ラッパー
1980年 – ニック・カーター、ミュージシャン(バックストリート・ボーイズ)
1981年 – 星野源、俳優、ミュージシャン
過去の出来事
934年(承平4年12月21日) – 紀貫之が『土佐日記』の旅に出立
1077年 – カノッサの屈辱: ローマ教皇グレゴリウス7世が神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世の破門を解除
1549年(天文17年12月30日) – 長尾景虎(上杉謙信)が家督を継ぎ春日山城へ入城する
1754年 – ホレス・ウォルポールが友人あての書簡の中で初めてセレンディピティという言葉を使う
1813年 – ジェーン・オースティンの長編小説『高慢と偏見』がイギリスで発刊
1871年(明治3年12月8日) – 横浜毎日新聞が創刊(日本初の日刊新聞)
1902年 – アンドリュー・カーネギーが1億ドルを投じてカーネギー研究所を設立
1905年 – 日本政府が竹島を「島根県隠岐島司の所管の竹島」と閣議決定
1912年 – 白瀬矗南極探検隊が南緯80度05分に到達。その一帯を「大和雪原」と命名
1915年 – アメリカで税関監視艇局と救命局を統合して沿岸警備隊を設置
1924年 – 上野公園・上野動物園が宮内省から東京市に下賜される
1938年 – ルドルフ・カラツィオラがアウトバーンで公道上の最高速度記録432.7km/hを記録
1958年 – レゴ社のゴッドフレッド・キアク・クリスチャンセンがレゴブロックの基本構造に関する特許を出願
1985年 – USAフォー・アフリカによる『ウィ・アー・ザ・ワールド』のレコーディングが行われる
2006年 – JR東日本がモバイルSuicaのサービスを開始
引用元: Wikipedia