「初めての…」や「困ったな〜」を 知って・学んで・解決して・楽んで・スキルアップ!

今日はどんな日?【1分で読める】1月23日ってこういう日。

今日はどんな日?【1分で読める】1月23日ってこういう日。

1月23日

気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。

このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。

今日の大切にしたい言葉・名言・格言

 一日、生きることは、一歩、進むことでありたい。  】

   湯川秀樹理論物理学者

今日は何の日

ワンツースリーの日

電子メールの日

アーモンドの日

一無、二少、三多の日

今日の誕生日の有名人

1828年文政10年12月7日) – 西郷隆盛明治維新元勲

1832年 – エドゥアール・マネ画家

1897年 – スバス・チャンドラ・ボースインド独立運動の指導者

1899年 – 林正之助実業家吉本興業創業者、芸能プロモーター

1899年 – 堀田庄三銀行家

1907年 – 湯川秀樹理論物理学者

1930年 – デレック・ウォルコット、詩人、劇作家、ノーベル文学賞受賞者

1944年 – ルトガー・ハウアー、俳優

1968年 – 葉加瀬太郎音楽家

1973年 – 篠原信一、元柔道家

1992年 – トリンドル玲奈、ファッションモデル、タレント

過去の出来事

829年天長5年12月15日) – 空海綜芸種智院の設立を宣言する

1337年建武3年/延元元年12月21日) – 後醍醐天皇が花山院を脱出し吉野・金峰山へ入山。一般に南北朝対立の始まりとされる

1905年 – ニホンオオカミの最後の1頭が奈良県で捕獲される

1912年 – 万国阿片条約調印

1927年 – 及川奥郎が新しい小惑星を発見

1946年 – 神社本庁設立

1949年 – 日本国憲法下における初の総選挙、および、初の最高裁判所裁判官国民審査を実施

1952年 – NHKが初めて国会中継を放送

1954年 – アメリカのテレビ局NBCのニューヨーク局WNBCが世界初となるカラーテレビの本放送開始

1960年 – アメリカの有人潜水艇「トリエステ」が、史上初めて地球最深部であるマリアナ海溝チャレンジャー海淵の海底に到達

1986年 – アメリカのロックの殿堂が、最初の殿堂入り受賞者を発表

2008年 – 続素美代が日本人女性では初めて南極点に到達

2009年 – 温室効果ガス観測衛星「いぶき」、東大阪宇宙開発協同組合が開発に関った「まいど1号」など8基の人工衛星を搭載したH-IIAロケット15号機が打ち上げ

引用元: Wikipedia

今日の…カテゴリの最新記事