気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。
このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。
今日の大切にしたい言葉・名言・格言
【 相手を説得するために、正論など持ちだしてはいけない。相手にどのような利益があるかを、話すだけでいい。 】
今日は何の日
おむすびの日
ひょうご安全の日
尾崎紅葉祭
今日の誕生日の有名人
1706年 – ベンジャミン・フランクリン、政治家、物理学者
1834年 – アウグスト・ヴァイスマン、動物学者、遺伝学者
過去の出来事
1524年 – イタリアの探検家ジョバンニ・ダ・ヴェラッツァーノが北西航路発見のための航海に出発
1594年(文禄2年11月26日) – 日本初の木製活字本となる古文孝経が印刷される
1773年 – ジェームズ・クックらがヨーロッパ人で初めて南極圏に到達
1798年(寛政9年1月17日) – 湯島聖堂を昌平坂学問所と改称し、幕府の直轄とする
1904年 – アントン・チェーホフの戯曲『桜の園』がモスクワ芸術座で初演
1912年 – イギリスのロバート・スコットらが南極点に到達。ロアール・アムンセンの南極点到達の約1か月後
1920年 – ワシントンD.C.アナスコティアにある海軍飛行場から、海軍省が娯楽音楽放送 NOF をはじめた。国営放送の嚆矢
1927年 – 日本ゼネラル・モータース設立
1929年 – エルジー・クリスラー・シーガーの新聞漫画『シンプル・シアター』でポパイが初登場
1955年 – アメリカ海軍の原子力潜水艦ノーチラスが、史上初となる原子力による航行を行う
1961年 – ドワイト・D・アイゼンハワー米大統領が退任演説の中で軍産複合体が国家に及ぼす影響力について警告
1975年 – フランスで前年に成立したヴェイユ法が施行され、人工妊娠中絶が合法化される
1978年 – NHKのテレビ番組が日本初の電波ジャックを受ける。東京都練馬区、世田谷区、渋谷区一帯で正午のニュース番組開始に合わせ、過激派の主張が流された
1979年 – 第二次オイルショック。国際石油資本が日本への原油の供給量の削減を通告
引用元: Wikipedia