気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。
このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。
今日は何の日
敬老の日(1966年 – 2003年・2008年・2014年)※2003年から9月第3月曜日
ひじきの日
大阪寿司の日
スカウトの日
今日の誕生日の有名人
1613年 – フランソワ・ド・ラ・ロシュフコー、モラリスト文学者
1857年 – ウィリアム・H・タフト、第27代アメリカ合衆国大統領
1946年 – トミー・リー・ジョーンズ、俳優
1946年 – オリバー・ストーン、映画監督
過去の出来事
1835年 – ビーグル号による世界探検の途上のチャールズ・ダーウィンがガラパゴス諸島に到達
1929年 – 鉄道省が特別急行列車に初めて列車愛称(富士・櫻)をつける
1938年 – 鉄道省の指導により、食堂車・駅構内食堂を運営していた6社の共同出資による日本食堂株式会社が設立
1945年 – 文部省が戦後教育の基本方針「新日本建設ノ教育方針」を発表
1945年 – 『日米会話手帳』が発刊。年末までの3か月間で360万部を売る大ベストセラーとなる
1948年 – F-86戦闘機が時速1,080キロの速度を記録する
1949年 – 国鉄でダイヤ改正。1943年から運行を中止していた特急列車が東京 – 大阪の「へいわ」として運行再開
1951年 – 中央社会福祉協議会が初の全国規模の「としよりの日」を実施
1958年 – 朝日麦酒(現在のアサヒビール)が日本初の缶ビールを発売
1973年 – 国鉄が東京の中央線快速列車にシルバーシートを設置
2008年 – リーマン・ショック: アメリカの投資銀行大手、リーマン・ブラザーズが連邦倒産法第11章の適用を申請し倒産
引用元: Wikipedia