「初めての…」や「困ったな〜」を 知って・学んで・解決して・楽んで・スキルアップ!

今日はどんな日?【1分で読める】9月5日ってこういう日。

今日はどんな日?【1分で読める】9月5日ってこういう日。

9月5日

気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。

このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。

今日の大切にしたい言葉・名言・格言

【 もし苦しみがなかったら、人間は自分の限界を知らなかったろうし、自分というものを知らなかったろう。  】

     アレクセイ・コンスタンチノヴィッチ・トルストイ     (詩人小説家劇作家

今日は何の日

石炭の日/クリーン・コール・デー

今日の誕生日の有名人

1567年永禄10年8月3日) – 伊達政宗大名

1568年 – トマソ・カンパネッラ、聖職者、哲学者

1817年 – アレクセイ・コンスタンチノヴィッチ・トルストイ詩人小説家劇作家

1889年 – 南原繁東京帝国大学総長、政治学者

1903年 – 棟方志功、版画家

1928年 – 浜田幸一、政治家

1932年 – ロバート・デナード電子工学者、発明家

1946年 – フレディ・マーキュリー歌手

1951年 – マイケル・キートン、俳優

1952年 – 草刈正雄、俳優

1965年 – 仲村トオル、俳優

1974年 – 伊達みきお、お笑いタレント(サンドウィッチマン

過去の出来事

1158年保元3年8月11日) – 在位3年の後白河天皇が守仁親王(二条天皇)に譲位し、上皇となって院政を開始

1205年元久2年閏7月20日) – 鎌倉幕府初代執権・北条時政が、実子の北条政子義時によって執権を廃され出家させられる。義時が第2代執権に就任

1774年 – ジェームズ・クックが洋上からニューカレドニアを「発見」する

1872年明治5年8月3日)- 日本で学制が公布

1905年 – ポーツマス条約が締結され、日露戦争が終結

1936年 – スペイン内戦ロバート・キャパが「崩れ落ちる兵士」を撮影

1945年 – 第二次世界大戦・ソ連対日参戦: この日までにソ連軍が北方領土国後島択捉島色丹島歯舞群島)を占領。11月1日に北方領土のソ連軍不法占領に対し、米軍の占領下において治安の回復をはかる目的で、北海道附属島嶼復帰懇請委員会(仮称)結成の動きが根室町に起こる。(北方領土問題の始まり)

1957年 – 初の交流電化区間である国鉄仙山線仙台 – 作並で交流電気機関車の営業運転を開始

1962年 – 国鉄スワローズ金田正一が通算3509奪三振の世界記録(当時)を達成

1966年 – 第2宮古島台風により沖縄・宮古島で日本の最大瞬間風速記録・85.3m/sを観測

1977年 – 王貞治に初の国民栄誉賞が贈られる

1980年 – スイスゴッタルド道路トンネルが開通

引用元: Wikipedia

どうぞ今日も一日、一日一笑、笑う門には…!

#今日 #誕生日 #有名人 #名言

今日の…カテゴリの最新記事