気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。
このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。
今日の大切にしたい言葉・名言・格言
【 もし私が自分らしくなければ、いったい誰が? 】
今日は何の日
国際左利きの日
函館夜景の日
J-WAVEの日
郡上おどりの初日
怪談の日
今日の誕生日の有名人
1810年(文化7年7月14日)- 緒方洪庵、江戸時代後期の蘭学者
1819年 – ジョージ・ガブリエル・ストークス、数学者、物理学者
1866年 – ジョヴァンニ・アニェッリ (シニア)、実業家
1902年 – フェリクス・ヴァンケル、発明家
過去の出来事
1471年(文明3年7月27日) – 蓮如が越前に吉崎御坊を建てる
1690年(元禄3年7月9日) – 上野忍岡の忍岡聖堂を湯島に移転(湯島聖堂
1787年(天明7年7月1日) – 江戸幕府老中・松平定信が、享保の改革にならうよう各役人に訓戒。寛政の改革の始まり
1926年 – 東北大学の八木秀次教授が八木アンテナの特許を取得
1927年 – 大阪放送局(現NHK大阪放送局)が全国中等学校優勝野球大会(現全国高等学校野球選手権大会)の試合を生中継、日本初のスポーツ生中継となった
1942年 – ウォルト・ディズニー・カンパニーが5番目の長編アニメーション映画『バンビ』を発表(日本で公開されたのは、1951年5月18日)
1952年 – 日本が国際通貨基金 (IMF) に53番目の加盟国として加盟。また、国際復興開発銀行(IBRD)および世界銀行に加盟した
1961年 – 東ドイツ政府が東西ベルリン間の全ての道を閉鎖し、有刺鉄線による最初のベルリンの壁の建設を開始
1986年 – 日本で測地観測衛星「あじさい」、日本初のアマチュア衛星「ふじ1号」がH-Iロケット1号機により打ち上げ
引用元: Wikipedia
どうぞ今日も一日、一日一笑、笑う門には…!
#今日 #誕生日 #有名人 #名言