「初めての…」や「困ったな〜」を 知って・学んで・解決して・楽んで・スキルアップ!

今日はどんな日?【1分で読める】8月11日ってこういう日。

今日はどんな日?【1分で読める】8月11日ってこういう日。

8月11日

気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。

このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。

今日の大切にしたい言葉・名言・格言

【 まず手を動かす、失敗してもそこからフィードバックを得る。言うほどに簡単ではないが、これを実践しない限りイノベーションは起こらない。  】

  スティーブ・ウォズニアック   (パーソナルコンピュータの開拓者)

今日は何の日

ガンバレの日

三国花火大会

LIGHT UP NIPPON

山の日

きのこの山の日

今日の誕生日の有名人

1661年寛文元年7月17日) – 宝井(榎本)其角俳諧師

1795年寛政7年6月27日) – 林玄仲[4]医師役人

1833年(天保4年6月26日) – 木戸孝允明治元勲

1858年 – クリスティアーン・エイクマン生理学者

1894年 – 城戸四郎実業家松竹社長

1921年 – フレデリック・マイヤー教育学者哲学者

1932年 – 小林亜星、作曲家

1950年 – スティーブ・ウォズニアックパーソナルコンピュータの開拓者

1953年 – ハルク・ホーガンプロレスラー

1957年 – 孫正義実業家

1959年 – 村上世彰投資家

1963年 – 槙原寛己、元プロ野球選手

1965年 – 山本昌、元プロ野球選手

1967年 – 松村邦洋タレント

1972年 – 小林綾子、女優

1980年 – JESSE、ミュージシャン(RIZE

過去の出来事

紀元前3114年 – 長期暦(マヤ暦)の始まりの日

1711年 – イギリスアスコット競馬場で初のレースが行なわれる

1909年 – クライド・ラインのアラパホ号がハッテラス岬沖で世界初の遭難信号SOS」を発信し、救助される

1919年 – ドイツヴァイマル憲法が制定される

1929年 – ベイブ・ルースが史上初の生涯通算500ホームランを記録

1936年 – ベルリンオリンピックの競泳女子200メートル平泳ぎで前畑秀子が優勝し、日本女子選手として初の金メダルを獲得。実況の河西三省アナウンサーが「前畑頑張れ!」を連呼

1942年 – 女優ヘディ・ラマーと作曲家ジョージ・アンタイルが、後に携帯電話無線LANなどに応用されることになる周波数ホッピングスペクトラム拡散の特許を取得

1952年 – 日米民間航空協調印

1981年 – 日本の静止気象衛星ひまわり2号」打上げ

1989年 – 潜水調査船「しんかい6500」が宮城県沖での試験潜航で、設計上の最大潜航深度6,527メートルの海底に到達

引用元: Wikipedia

どうぞ今日も一日、一日一笑、笑う門には…!

#今日 #誕生日 #有名人 #名言

今日の…カテゴリの最新記事