「初めての…」や「困ったな〜」を 知って・学んで・解決して・楽んで・スキルアップ!

今日はどんな日?【1分で読める】8月6日ってこういう日。

今日はどんな日?【1分で読める】8月6日ってこういう日。

8月6日

気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。

このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。

今日の大切にしたい言葉・名言・格言

【 希望が人間をつくる。大いなる希望を持て。  】

  アルフレッド・テニスン (詩人

今日は何の日

広島原爆忌・広島平和記念日・原爆死没者慰霊式

雨水の日

太陽熱発電の日

ハムの日

仙台七夕

バルーンの日

ヤムヤムズの日

今日の誕生日の有名人

1180年治承4年7月14日) – 後鳥羽天皇[12]、第82代天皇

1638年 – ニコラ・ド・マルブランシュ哲学者

1809年 – アルフレッド・テニスン詩人

1875年 – 松田重次郎マツダの創業者

1881年 – アレクサンダー・フレミング、細菌学者

1917年 – ロバート・ミッチャム、俳優

1928年 – アンディー・ウォーホル、画家

1943年 – ジョン・ポステルコンピュータ科学

1946年 – 市川團十郎 (12代目)歌舞伎役者

1946年 – 堺正章歌手タレント

1965年 – 古田敦也、プロ野球選手・監督

1975年 – さかなクン、タレント

1984年 – 夏目三久アナウンサー

1990年 – 二階堂高嗣、アイドル、タレント(Kis-My-Ft2

過去の出来事

1439年永享11年6月27日) – 二十一代集の最後の『新続古今和歌集』が完成

1585年天正13年7月11日)- 羽柴秀吉近衛前久猶子として関白の位に就く

1791年 – ベルリンブランデンブルク門が竣工

1869年明治2年6月29日)- 戊辰戦争の官軍側戦死者を祀る神社として東京招魂社(現靖国神社)が創建

1926年 – 東京放送局・大阪放送局・名古屋放送局を統合して社団法人日本放送協会 (NHK) を設立

1926年 – アメリカの水泳選手・ガートルード・エダール英語版)が、女性で初めてドーバー海峡を泳ぎ切る

1948年 – ロンドンオリンピックの競泳競技と同じ日程で開催された競泳日本選手権大会で、古橋廣之進が1500m自由形で当時の世界記録を上回る18分37秒8を記録(日本は国際水泳連盟から追放されていたため、世界記録としては非公認)

1961年– ソ連ゲルマン・チトフを乗せた宇宙船ボストーク2号の打ち上げに成功

1981年 – 香川県仁尾町(現 三豊市)の電源開発・仁尾太陽熱試験発電所で世界初の太陽熱発電に成功

1991年 – ティム・バーナーズ=リーが、自身が開発したWorld Wide Webに関する情報をネットニュースで公開し、世界初のWebサイトを開設

引用元: Wikipedia

どうぞ今日も一日、一日一笑、笑う門には…!

#今日 #誕生日 #有名人 #名言

今日の…カテゴリの最新記事