気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。
このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。
今日の大切にしたい言葉・名言・格言
【 自分で薪を割れ、二重に温まる。 】
今日は何の日
明治天皇祭
プロレス記念日
梅干の日
人身取引反対世界デー
今日の誕生日の有名人
1857年 – ソースティン・ヴェブレン、社会学者、経済学者
1947年 – アーノルド・シュワルツェネッガー、俳優、元カリフォルニア州知事
1961年 – ローレンス・フィッシュバーン、俳優
過去の出来事
1733年 – ヘンリー・プライスがアメリカのマサチューセッツで、フリーメイソンのグランドロッジを組織した。これは、イングランド、アイルランドに続く世界で3番目に古いものである
1756年 – ロシア皇帝エリザヴェータの命によりバルトロメオ・ラストレッリが建築した現在のエカテリーナ宮殿が完成
1837年(天保8年6月28日) – モリソン号事件。日本人漂流民を乗せて浦賀に来航したアメリカの商船「モリソン号」に浦賀奉行が砲撃
1912年 – 明治天皇が崩御し、大正天皇が践祚。同日、元号を明治から大正に改元
1930年 – ウルグアイ・モンテビデオで第1回サッカー・ワールドカップの決勝が行われ、ウルグアイが優勝
1932年 – 世界初の三色式テクニカラーによるカラー映画で、第1回アカデミー短編アニメ賞を受賞した、ウォルト・ディズニーの短編アニメーション『花と木』が公開
1935年 – イギリスで、紙装本のペンギン・ブックスシリーズ (en:Penguin Books) の刊行開始。世界的なペーパーバックブームのきっかけとなる
1953年 – 力道山が日本プロレスの設立を発表するセレモニーを開催
1954年 – エルヴィス・プレスリーが初めてプロとして演奏した
1971年 – アメリカの有人月宇宙船「アポロ15号」が月面着陸。初めて月面車が使われる
1988年 – 北陸自動車道の新潟県–富山県県境区間(朝日IC – 名立谷浜IC)が開通し全線開通
1991年 – ルチアーノ・パヴァロッティがロンドンのハイド・パークでデビュー30周年を記念し無料のオペラコンサートを開催。10万人を動員した
2003年 – 最後の「旧式」フォルクスワーゲン・ビートルがメキシコで出荷される。生産数2152万9464台は世界記録
2008年 – NASAは、無人探査機カッシーニでの観測の結果、土星の衛星タイタンに地球以外で初の液体が存在することが確認されたと発表
引用元: Wikipedia
どうぞ今日も一日、一日一笑、笑う門には…!
#今日 #誕生日 #有名人 #名言