「初めての…」や「困ったな〜」を 知って・学んで・解決して・楽んで・スキルアップ!

今日はどんな日?【1分で読める】7月1日ってこういう日。

今日はどんな日?【1分で読める】7月1日ってこういう日。

7月1日

気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。

このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。

今日の大切にしたい言葉・名言・格言

【 生きてるだけで丸儲け。 

   明石家さんま (お笑いタレント

今日は何の日

国民安全の日

更生保護の日

山開き

海開き

こころの看護の日

童謡の日

クレジットの日

銀行の日

弁理士の日

建築士の日

郵便番号記念日

東京都政記念日

東海道本線全通記念日

名神高速道路全通記念日

函館港開港記念日

ウォークマンの日

鉄スクラップの日

びわ湖の日

井村屋あずきバーの日

航空自衛隊安全の日

JUNET記念日

醸造年度

今日の誕生日の有名人

1646年 – ゴットフリート・ライプニッツ哲学者数学者

1906年 – エスティ・ローダーエスティローダー創業者

1952年 – ダン・エイクロイドコメディアン、俳優

1955年 – 明石家さんまお笑いタレント

1961年 – ダイアナ・スペンサーイギリス王太子妃

1961年 – カール・ルイス、元陸上選手

1977年 – リヴ・タイラー、女優

過去の出来事

720年養老4年5月21日) – 舎人親王らが『日本書紀』30巻と系図1巻を完成し撰上

1859年安政6年6月2日) – 日米修好通商条約に基づき、神奈川(横浜港)、長崎(長崎港)、箱館(函館港)が開港される

1867年 – イギリス議会で英領北アメリカ法が制定され、カナダが連邦自治を開始する。(カナダの建国記念日カナダ・デー

1871年明治4年5月14日) – 明治政府が神道国家の宗祀と定める

1881年 – 世界初の国際電話がカナダ(St. Stephen in New Brunswick)とアメリカ合衆国(Calais, Maine)の間で行われる

1885年 – 専売特許条例施行

1889年 – 東海道本線が全線開通

1903年 – ツール・ド・フランス第1回大会が開幕

1908年 – SOSが国際的な遭難信号として採用される

1927年 – ボーイング・エアー・トランスポート(現在のユナイテッド航空)が運航開始

1931年 – アメリカの飛行士ウィリー・ポスト世界一周速度記録を達成

1932年 – 中央気象台臨時富士山頂観測所設置。富士山頂での気象観測を開始

1947年 – 公正取引委員会設置

1952年 – 戦後、駐留米軍の管理下に置かれていた羽田空港が日本に返還

1954年 – 防衛庁設置法自衛隊法施行により、保安庁防衛庁に、保安隊警備隊自衛隊に改組される

1968年 – 日本で郵便番号導入

1969年 – 東京証券取引所東証株価指数の公表を開始

1971年 – 環境庁発足

1979年 – ソニーウォークマンの1号機TPS-L2を発売

1990年 – ドイツ再統一: 通貨・経済・社会同盟の創設に関する国家条約が発効。東ドイツ西ドイツの通貨・ドイツマルクが導入される

1995年 – 製造物責任法(PL法)が施行

1996年 – 女流棋士の清水市代女流王将を奪還し、女流名人女流王位倉敷藤花と合わせて史上初の女流四冠独占を達成

2010年 – 運輸多目的衛星MTSAT-2ひまわり7号)での気象観測を開始

2012年 – 閏秒が導入。6月30日23時59分59秒と7月1日0時0分0秒 (UTC) の間に23時59分60秒が挿入された

引用元: Wikipedia

どうぞ今日も一日、一日一笑、笑う門には…!

#今日 #誕生日 #有名人 #名言

今日の…カテゴリの最新記事