「初めての…」や「困ったな〜」を 知って・学んで・解決して・楽んで・スキルアップ!

今日はどんな日?【1分で読める】6月30日ってこういう日。

今日はどんな日?【1分で読める】6月30日ってこういう日。

6月30日

気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。

このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。

今日の大切にしたい言葉・名言・格言

【 記録は破られるためにあると私は常にそう思ってきた。 

   ラルフ・シューマッハ  (F1レーサー)

今日は何の日

大祓(夏越の祓)(神道

ハーフタイムデー

トランジスタの日

アインシュタイン記念日

集団疎開の日

今日の誕生日の有名人

1470年 – シャルル8世フランス

1877年 – 東くめ童謡作詞家

1941年 – ラッシャー木村プロレスラー

1944年 – テリー・ファンク、プロレスラー

1947年 – 南伸坊イラストレーター

1963年 – イングヴェイ・マルムスティーンギタリスト

1966年 – マイク・タイソンプロボクサー

1975年 – ラルフ・シューマッハF1レーサー

1988年 – 中尾明慶、俳優

1998年 – 葵わかな、女優

過去の出来事

1688年(グレゴリオ暦7月10日) – 名誉革命オランダ統領オラニエ公ウィレム3世(後のイングランド王ウィリアム3世)のもとにイングランド議会からのイングランド王即位要請の手紙が届く

1868年明治元年5月11日) – 明治新政府が、元・江戸町奉行支配地域を管轄する江戸府(後の東京府)を設置

1876年 – イギリス人の手により、中国初の鉄道上海呉淞間に開通

1894年 – ロンドンタワーブリッジが使用開始

1898年 – 日本で大隈重信が第8代内閣総理大臣に就任し、第1次大隈内閣(隈板内閣)が発足。日本初の政党内閣

1905年 – アルベルト・アインシュタイン特殊相対性理論の最初の論文を物理雑誌に提出

1936年 – マーガレット・ミッチェルの小説『風と共に去りぬ』が発刊

1948年 – AT&Tベル研究所トランジスタの発明を発表

1951年 – 覚醒剤取締法公布

1955年 – 自治体警察全廃

1966年 – ビートルズの日本公演初日が日本武道館で行われる

1967年 – 佐藤栄作首相が朴正煕大統領就任式出席のために韓国を訪問。初の首相訪韓

1972年 – 初の閏秒による世界協定時 (UTC) 調整が行われる

1989年 – CD-ROMを媒体とした世界初のRPG天外魔境 ZIRIA』が発売される

2003年 – 日本のアマチュア衛星「XI-IV」および「CUTE-I」打ち上げ

2018年 – 第42回世界遺産委員会長崎の教会群とキリスト教関連遺産世界遺産文化遺産)に登録

2020年 – 香港国家安全維持法が公布、即日施行される

引用元: Wikipedia

どうぞ今日も一日、一日一笑、笑う門には…!

#今日 #誕生日 #有名人 #名言

今日の…カテゴリの最新記事