「初めての…」や「困ったな〜」を 知って・学んで・解決して・楽んで・スキルアップ!

今日はどんな日?【1分で読める】12月30日ってこういう日。

今日はどんな日?【1分で読める】12月30日ってこういう日。

12月30日

気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。

このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。

今日の大切にしたい言葉・名言・格言

 私はいつも人々の良いところを信じるようにしている。そのことで、どれほど多くの問題を避けられることか。  】

  ラドヤード・キップリング (詩人

今日は何の日

証券取引所大納会金融機関の最終営業日(土曜日・日曜日の場合は直近の平日)

地下鉄記念日

KEIRINグランプリ

東京シンデレラマイル

日本レコード大賞2006年から)

富士山女子駅伝2015年から)

今日の誕生日の有名人

1850年 – ジョン・ミルン地震学者

1865年 – ラドヤード・キップリング詩人

1884年 – 東條英機、政治家、第40代内閣総理大臣

1886年 – オースティン・オスマン・スパー画家

1896年 – 大川博実業家、映画製作者

1918年 – ユージン・スミス写真家

1934年 – ジョン・バーコール天体物理学者

1942年 – マイク・ネスミスミュージシャン(元モンキーズ

1945年 – デイビー・ジョーンズ、ミュージシャン(元モンキーズ)

1949年 – ウィリアム・フォーサイスバレエダンサー、振付師

1961年 – ベン・ジョンソン陸上選手

1969年 – ジェイソン・ケイミュージシャンジャミロクワイ

1975年 – タイガー・ウッズプロゴルファー

1979年 – ノブお笑い芸人千鳥

過去の出来事

1877年 – ヨハネス・ブラームスの『交響曲第2番』が初演

1884年 – アントン・ブルックナーの『交響曲第7番』が初演

1889年 – 日本で決闘罪ニ関スル件公布

1901年 – 相馬愛蔵黒光夫妻がパン屋・中村屋を創業

1905年 – フランツ・レハールオペレッタメリー・ウィドウ』が初演

1921年 – セルゲイ・プロコフィエフの歌劇『三つのオレンジへの恋』が初演

1922年 – 世界初の社会主義国家ソビエト社会主義共和国連邦が建国

1924年 – エドウィン・ハッブルが系外銀河の発見を論文で発表

1927年 – 東京地下鉄道浅草駅 – 上野駅間(現在の東京メトロ銀座線)が開業。日本初の地下鉄

1944年 – 日本海軍の潜水艦「伊号第四〇〇潜水艦」が竣工

1946年 – 文部省(現・文部科学省)が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表

1946年 – カリフォルニア州で円盤型UFOが目撃される

1973年 – 京成電鉄の「スカイライナー」が京成上野駅 – 京成成田駅で暫定運行を開始

1978年 – 近畿日本鉄道30000系ビスタカーがデビュー

2011年 – サモアトケラウが標準時をUTC-11からUTC+13(夏時間はUTC-10 から UTC+14)に変更。2011年12月29日の翌日が同31日となる

2018年 – 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)が日本を含む6カ国で発動

引用元: Wikipedia

今日の…カテゴリの最新記事