「初めての…」や「困ったな〜」を 知って・学んで・解決して・楽んで・スキルアップ!

今日はどんな日?【1分で読める】12月20日ってこういう日。

今日はどんな日?【1分で読める】12月20日ってこういう日。

12月20日

気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。

このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。

今日の大切にしたい言葉・名言・格言

【 私の成功の秘訣は、次の言葉に尽きる。それは「人を知ること」だ  】

   ハーベイ・ファイアストーン (実業家ファイアストン社創業者)

今日は何の日

人間の連帯国際デー

霧笛記念日

デパート開業の日

シーラカンスの日

今日の誕生日の有名人

1856年 – アンドリュー・セス哲学者

1864年元治元年11月22日) – 竹内栖鳳日本画家

1868年 – ハーベイ・ファイアストーン実業家ファイアストン社創業者

1917年 – デヴィッド・ボーム、物理学者

1945年 – 黒澤久雄タレント、俳優、歌手、実業家

1946年 – ユリ・ゲラー超能力者

1948年 – アラン・パーソンズ、ミュージシャン(アラン・パーソンズ・プロジェクト

1961年 – フレディ・スペンサー、オートバイ・レーサー

1964年 – マーク・コールマン総合格闘家

1969年 – 荻原健司、ノルディック複合選手、政治家

1969年 – 荻原次晴スポーツコメンテーター

1975年 – 柴田望、詩人

過去の出来事

1857年安政4年11月5日) – 吉田松陰松下村塾を開講する

1899年 – 東京郵便電信局で、初めて年賀郵便特別扱いを開始。翌年から15日受付開始となる

1904年 – 三越呉服店創立。三井との連名で「デパートメントストア」宣言を行う

1914年 – 東京駅開業。東海道本線の起点を新橋駅から東京駅に変更。横浜の高島町駅までとの間で京浜線電車の運行を開始

1930年 – 岡崎駅 – 多治見駅瀬戸記念橋駅 – 高蔵寺駅で初の省営自動車(後の国鉄バス)である岡多線が運行開始

1939年 – 大日本音楽著作権協会(日本音楽著作権協会〈JASRAC〉の前身)設立

1951年 – アメリカ・アイダホ州高速増殖炉EBR-Iで世界初の原子力発電に成功

1952年 – 東京・青山に東京ボウリングセンターが開場。日本初の民間ボウリング

1961年 – 赤城乳業株式会社設立

1962年 – 首都高速初の開通区間である首都高速都心環状線京橋 – 浜崎橋間と首都高速1号線・浜崎橋 – 芝浦間が開通

1969年 – 営団地下鉄千代田線開業(北千住駅大手町駅間)

1990年 – 初のWorld Wide Webのシステムが稼動

1996年 – AppleNeXTを買収することで合意。スティーブ・ジョブズがアップルに復帰

2016年 – ジオスペース探査衛星あらせイプシロンロケット2号機により打ち上げられる

2018年 – 日本海沖にて、韓国海軍駆逐艦広開土大王」が、海上自衛隊P-1哨戒機に対して火器管制レーダーを照射(韓国海軍レーダー照射問題

引用元: Wikipedia

今日の…カテゴリの最新記事