「初めての…」や「困ったな〜」を 知って・学んで・解決して・楽んで・スキルアップ!

今日はどんな日?【1分で読める】12月11日ってこういう日。

今日はどんな日?【1分で読める】12月11日ってこういう日。

12月11日

気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。

このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。

今日の大切にしたい言葉・名言・格言

【 知性は可能と不可能を区別する。理性は有意義なものと無意味なものを区別する。可能であるが無意味なものも存在する  】

    マックス・ボルン (理論物理学者ノーベル物理学賞受賞者)

今日は何の日

国際山岳デー(国際山の日)

胃腸の日

今日の誕生日の有名人

1465年寛正6年11月23日) – 足利義尚室町幕府9代将軍

1571年元亀2年11月25日) – 狩野孝信絵師

1725年 – ジョージ・メイソン政治家

1843年 – ロベルト・コッホ、細菌学者

1882年 – マックス・ボルン理論物理学者ノーベル物理学賞受賞者

1898年 – 東海林太郎歌手

1925年 – ポール・グリーンガード神経科学者

1931年 – 山本富士子女優

1935年 – フェルディナント・アレクサンダー・ポルシェインダストリアルデザイナー

1943年 – 加賀まりこ、女優

1948年 – 谷村新司、歌手

1956年 – 原由子ミュージシャンサザンオールスターズ

1970年 – 2代目林家三平落語家

1994年 – 広瀬アリス、女優

過去の出来事

1889年 – 九州初の鉄道が、九州鉄道の手により博多 – 千歳川(仮駅)間で開業

1913年 – 京都法政学校私立立命館大学に改称

1931年 – ウェストミンスター憲章イギリス議会で採択され、イギリス連邦が正式に発足

1946年 – 国際連合児童基金(ユニセフ)発足

1957年 – 百円硬貨を発行

1964年 – チェ・ゲバラがキューバ主席として国連総会で演説

1967年 – 佐藤栄作首相が非核三原則を表明

1972年 – アメリカの有人月宇宙船「アポロ17号」が月面に着陸

1993年 – 屋久島白神山地法隆寺地域の仏教建造物姫路城の4か所が世界遺産に決定

1997年 – 地球温暖化防止京都会議 (COP3) が閉幕、京都議定書が採択される

引用元: Wikipedia

今日の…カテゴリの最新記事