
気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。
このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。
今日の大切にしたい言葉・名言・格言
【 「経営五カ条」
一.近所をよくする。近所を儲けさせる。
二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。
四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。
人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。 】
今日は何の日
文化勲章授章式
文具の日
まんがの日
ハンカチーフの日
レコードの日
みかんの日
文化放送の日
航空自衛隊入間航空祭
サンドウィッチの日
ゴジラの日
高野豆腐の日
今日の誕生日の有名人
1718年 – ジョン・モンタギュー、イギリス海相、第4代サンドウィッチ伯爵
1794年 – ウィリアム・カレン・ブライアント、詩人、ジャーナリスト
1852年(嘉永5年9月22日) – 明治天皇、第122代天皇
1887年 – サムイル・マルシャーク、詩人、児童文学作家、翻訳家
1893年 – 早川徳次、シャープ創業者、シャープペンシル開発者
1928年 – ニック・ホロニアック、工学者、発明家
1982年 – エフゲニー・プルシェンコ、フィギュアスケート選手
1984年 – 錦戸亮、歌手、ミュージシャン、俳優(元関ジャニ∞)
1995年 – ケンダル・ジェンナー、ファッションモデル、テレビタレント、女優
過去の出来事
711年(和銅4年9月18日) – 元明天皇の詔勅により太安万侶が『古事記』の編纂に着手
1450年 – アラゴン王アルフォンソ5世によってバルセロナ大学が創設
1493年 – クリストファー・コロンブスがドミニカ島を最初に視認する
1577年(天正5年9月23日) – 手取川の戦いで上杉謙信軍が織田信長軍に大勝
1851年 – ドーバー海峡を横断する海底ケーブルによるはじめての通信が行われる
1868年 – アメリカ大統領選挙で、ユリシーズ・グラントが当選
1880年 – 天長節祝賀の宮中で「君が代」が初めて披露される
1906年 – ベルリンで開かれた第一回国際無線電信会議において世界統一の遭難信号としてSOSを採択
1916年 – 日本で迪宮裕仁親王の立太子の礼。正式に皇太子となる
1931年 – 宮沢賢治が手帳に「雨ニモマケズ」を書き留める
1949年 – 湯川秀樹にノーベル物理学賞が贈られることが決定。日本人初のノーベル賞受賞
1954年 – 日本映画初の特撮怪獣映画「ゴジラ」のシリーズ第1作が公開される
1955年 – 船橋ヘルスセンターが開場。初の日本流のヘルスセンター
1957年 – ソ連がライカ犬を乗せた人工衛星「スプートニク2号」を打上げ。地球軌道を周回した最初の生物に
1992年 – 沖縄戦で焼失した首里城が復元され、首里城公園が開園
1999年 – ジャニーズの男性アイドルグループ嵐が「A・RA・SHI」でCDデビュー
2007年 – 武豊がJRA史上初となる通算3000勝を達成
2014年 – ニューヨーク・ワールドトレードセンタービルの跡地に高さ約541mの「1 ワールドトレードセンター」が完成
引用元: Wikipedia