気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。
このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。
今日の大切にしたい言葉・名言・格言
【 これは他の分野にも言えることだと思うけど、「どれだけ好奇心を持って、自分で勝手に課題を立てて疑問を持てるかどうか」ですよね。課題や疑問を持つ能力がなかったとしたら、当然、それに伴う問題解決もありえない。 】
今日は何の日
おしぼりの日
ホームビデオ記念日
てぶくろの日
和服の日
今日の誕生日の有名人
1831年 – オスニエル・チャールズ・マーシュ、古生物学者
1930年 – ニキ・ド・サンファル、画家、彫刻家、映像作家
1968年 – つんく♂、ミュージシャン(シャ乱Q)、音楽プロデューサー
過去の出来事
1675年 – ゴットフリート・ライプニッツが初めて積分の記号に長いs(∫)を使用する
1787年 – モーツァルトのオペラ『ドン・ジョヴァンニ』がプラハでモーツァルト自身の指揮により初演
1929年 – ウォール街大暴落: 悲劇の火曜日。ニューヨークのウォール街で5日前の「暗黒の木曜日」に続いて株価が再度大暴落
1950年 – 千葉県船橋市の船橋競馬場で日本初のオートレース開催
1955年 – ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第1番が初演
1958年 – ソ連の詩人・パステルナークが、共産党からの圧力によりノーベル文学賞受賞を辞退
1969年 – ARPANETによるコンピューター同士の接続が初めて行われる
1969年 – ソニー、松下電器、日本ビクター等が家庭用ビデオテープレコーダ(U規格)の開発を発表
1969年 – 厚生省が発癌性の疑いがあるとして人工甘味料チクロの使用を禁止
1988年 – セガ・エンタープライゼス(後のセガゲームス)がメガドライブ(MEGA DRIVE)を日本で発売
1991年 – アメリカの探査機「ガリレオ」が小惑星ガスプラの近くを通過。史上初の小惑星の接近観測を行う
1998年 – STS-95で77歳のジョン・ハーシェル・グレンがスペースシャトルディスカバリーに搭乗。最年長の宇宙飛行者となる
2008年 – アメリカ合衆国のデルタ航空とノースウエスト航空が合併
2011年 – 道東自動車道の夕張インターチェンジ – 占冠インターチェンジ間が開通し、飛び地だった高速道路がつながった
引用元: Wikipedia