気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。
このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。
今日の大切にしたい言葉・名言・格言
【 すべて順調にいったことは、一度もない。 】
今日は何の日
霜降(2009年・2010年・2012年・2020年)
モルの日、化学の日
今日の誕生日の有名人
1507年(永正4年9月18日) – 曲直瀬正盛(道三)、戦国時代の医師
1805年 – アーダルベルト・シュティフター、画家、小説家
1848年(嘉永元年9月27日) – 外山正一、教育家、文学者
1942年 – マイケル・クライトン、小説家、SF作家
1966年 – アレッサンドロ・ザナルディ、レーシングドライバー
過去の出来事
424年 – ウァレンティニアヌス3世が西ローマ帝国の副帝(カエサル)になる
425年 – ウァレンティニアヌス3世が西ローマ帝国の正帝(アウグストゥス)になる
1614年 – 大坂冬の陣に向かうため、江戸幕府将軍徳川秀忠(徳川家康の嫡男)が江戸城を出発した
1688年(貞享5年/元禄元年9月30日) – 東山天皇の代始のため、元号が貞享から元禄に改元
1868年(慶応4年/明治元年9月8日) – 明治天皇の代始のため、元号が慶応から明治に改元
1868年(慶応4年/明治元年9月8日) – 一世一元の詔
1923年 – ブレーマー航空機製造(現在のフォッケウルフ)が設立
1964年 – 東京オリンピック女子バレーボールで日本がソ連を下し金メダルを獲得
1973年 – 第一次オイルショック: エクソンとシェルが原油価格の30%引き上げを通告
1992年 – 上皇明仁(当時の今上天皇)が中華人民共和国を訪問。史上初めて天皇が中国の地を踏む
1996年 – ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が「ダーウィンの進化論はカトリックの教えと矛盾しない」と表明
2001年 – Appleが、携帯音楽プレーヤー・iPodを発表
2005年 – ディープインパクトが菊花賞で勝利し、ナリタブライアン以来11年ぶり、日本競馬史上6頭目の三冠馬となる。また、無敗で中央競馬クラシック三冠を制したのはシンボリルドルフ以来21年ぶり史上2頭目
引用元: Wikipedia