気分転換に、ちょっとした1日のプチ情報がきっかけで何か良い広がりに繋がっていくかもしれませんね。
このページでは今日はどんな日かをテーマに、今日誕生日の有名人や偉人・その方々の遺した名言や格言、その人物に関連した書籍、今日の行事や記念日、今日と同じ日の過去の出来事などを【1分で読める】ようにシンプルにご紹介しています。
今日の大切にしたい言葉・名言・格言
【 人生は気高いもの。自然から授かったこの宝石を人は磨く。輝く光がその労に報いてくれるまで。 】
今日は何の日
あかりの日
早稲田大学創立記念日
センチュリー21の日
今日の誕生日の有名人
1328年(天暦元年9月18日) – 朱元璋(洪武帝)、明の太祖
1660年 – ゲオルク・シュタール、科学者・医師
1675年(延宝3年9月3日) – 東山天皇、第113代天皇
1847年 – ジュゼッペ・ジャコーザ、詩人、劇作家
1886年 – ユージン・バートン・イーリー、パイロット
1908年 – アレクサンダー・シュナイダー、ヴァイオリニスト、指揮者
1922年 – リリアン・ベッテンコート、実業家
1950年 – ロナルド・マクネイア、宇宙飛行士
1956年 – スティーヴ・ルカサー、ミュージシャン
1957年 – ヴォルフガング・ケターレ、物理学者、ノーベル物理学賞受賞者
1980年 – キム・カーダシアン、女優
1987年 – 中間淳太、アイドル、タレント(ジャニーズWEST)
過去の出来事
1520年 – フェルディナンド・マゼランがマゼラン海峡を発見
1600年(慶長5年9月15日) – 関ヶ原の戦い。徳川家康率いる東軍が勝利
1831年 – フランス・リヨンにて修道士ルイ・ケルブが聖ヴィアトール修道会を創設
1879年 – トーマス・エジソンが日本産の竹の繊維を使ったフィラメントを用いた白熱電球を完成させ、アメリカ・ニュージャージー州で初めて一般に公開する
1882年 – 東京専門学校(現在の早稲田大学)が設立される
1889年 – ヨハン・シュトラウス2世の『皇帝円舞曲』がベルリンで初演
1943年 – スバス・チャンドラ・ボースを指導者として自由インド仮政府が発足
1965年 – 朝永振一郎にノーベル物理学賞が贈られることが決定する
1966年 – 日本労働組合総評議会などがベトナム反戦統一ストを決行し、国際反戦デーに指定する
1970年 – 佐藤栄作首相が日本の首相としては初めて国連総会で演説
1970年 – 女性解放準備会などが日本初のウーマン・リブのデモ
1983年 – 国際度量衡総会で、メートルの定義を現行の光速を基準にした定義に変更
1998年 – 任天堂がカラー液晶の携帯型ゲーム機・ゲームボーイカラーを発売
引用元: Wikipedia